オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年8月

【花火】

夏の風物詩でもある花火。

本来は慰霊(飢餓・疫病で亡くなった人々を弔う為)・鎮魂・平和への願い・疫病退散等の願いが込められていたようです。

最近は音楽にのせて打ち上げたり、屋外で行われるLIVEやテーマパークでも上がる事が多く楽しまれています。

私が子供の頃は、公園や広い広場、浜辺や河原で手持花火、ちょっとした打ち上げ花火は楽しむ事ができたと思いますが、最近は音や煙、火の粉が飛んで危険、後始末等のマナーが守れない事等が原因で規制がかかり家庭ではなかなか楽しむ事が難しくなってきています。

浴衣等でおしゃれを楽しんだり、友達や大切な人等と一緒に楽しむ事ができる大切な時間でもあると思うので、なくならないように守っていきたい日本の伝統文化のひとつだと思います。

病院での重度訪問を通じて       山口 貴子

今回、初めて利用者様の重度訪問での見守り介助のため、病院での付き添い介助のケアを行いました。居宅でのケアとは環境も違うし、道具なども違う。少し戸惑いはありましたが、看護師さん達と連携しながら、楽しくケアができ、自分ではとても良い経験ができてプラスになったと思います。      利用者様も体調の変化も見られずに落ち着かれて過ごされていました。帰宅後も帰宅前の生活と変わらず、穏やかに過ごされています。

今回のことで、訪問介護でも色々なケアがあるんだなと思い、今後もいろいろなケアに入り、経験を積んでいきたいと思いました。