-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

65歳になって、今考えることは後どのくらい元気に生活していけるだろうか、古希を迎えることができているだろうかと、だんだん体調もあちこちが悪くなって、ガタが来ていますが、
70歳を迎えた私はどうしているのでしょう。
私へ送ります未来への私に、元気に働いていますか、息子の家の近くに引っ越しましたか、マンドリンやギター続けられていますか、手が震えてよたよた弾いていませんか、まさかお迎えは来てないでしょうね。孫も大きくなってうれしいでしょうね。歯は入れ歯になりましたか、バラやアジサイの手入れはできていますか、毎年綺麗に咲いてくれているでしょうか、ご飯は美味しく食べれていますか、晩酌や時代劇見てますか、たまには旅行もしてますか、何もしないでゴロゴロしてないでしょうねえ。いやいや頑張ったねと一言伝えます。これから先もいろいろ年取ってきて大変でしょうが、日々私らしく歩んでください
。あの世に行ってたら、早いよ。これからだったのに、世話になった皆様に感謝して、ありがとうございましたと伝えます。息子家族に幸せだったよと伝えます。ではまたお会いするのを楽しみに、終わり
つい先日、江戸東京たてもの園に行きました。東京の小金井市にあり、藤沢から車で1時間半くらいの距離にあり、広大な公園内の一角に江戸、明治、大正、昭和の建物が移築されており、大人400円の値段ながら、じっくり観覧すると1日はかかり、見ごたえがあります。
ほとんどの訪れる人の目当ては、ジブリの千と千尋の神隠しの中で、窯爺の仕事場のモデルとなった場所があり、写真を撮ったり、あーあれがそうかと話し、楽しまれている方が多くいらっしゃいました。
しかし私の印象深い場所は、高橋是清のお宅(226事件にて暗殺された部屋もある)であり、その中でも、部屋ごとにある欄間がシンプルながらも木彫りの彫り物が大変すばらしく印象的でした。
まず、欄間とは、日本家屋において、天井と、鴨居(かもい)、長押(なげし)との間に通風・採光のため格子(こうし)や透かし彫りが取り付けているところです。
高橋宅は、東京指物の指物職人さんが作ったものか、仏師か、素人考えではわかりませんが素晴らしい職人が製作したことには違いません。日本には大阪欄間や日光彫など各地にありますが、その中でも有名な富山県南砺市(なんとし)井波地区にある井波彫刻は圧巻です。ここでは、長くなるのでWikipediaで調べて頂きたいですが、とにかく本物を観ることをお勧めいたします。南砺市にある瑞泉寺
(ずいせんじ)が有名です。ホームページをご覧になってください。
このような素晴らしい伝統工芸がなくならないよう平に望みます。
【★第1話★】
==================
◆◇ ゆい・ゆい湘南ってどんなとこ? ◇◆
==================
「介護の仕事って、資格がないとダメ?経験がないと難しい?」
そんな風に思っているあなたにこそ、知ってほしい!
\★ケアスティ ゆい・ゆい 湘南★/ のこと。
【所在地】神奈川県藤沢市善行6-6-43
【営業時間】9:00~18:00(日曜定休)
【TEL】0466-84-0337
私たちが目指しているのは――
『その人らしく、生きる』を支える介護。
難しいことはありません。
ほんの少しの「気づかい」と「やさしさ」があれば、
立派なスタートなんです(`・ω・´)ゞ
◎充実の研修制度
→先輩スタッフがマンツーマンで指導します(。・ω・。)ノ
◎資格取得も応援!
→初任者研修など、資格取得にかかる費用補助制度あり♪
◎「できること」からスタート
→まずは同行訪問で現場に慣れてもらいます☆
\経験よりも“人柄”を大切にしています!/
「ありがとう」と言われる仕事、始めてみませんか?(´ω`)
・居宅介護
・重度訪問介護
・同行援護 など
いずれも地域の方にとって欠かせないサービスばかり。
あなたの“ちょっとした手助け”が誰かの一日を明るくします(^▽^)
第2話では、実際に働くスタッフさんの声をご紹介!
「どうしてこの仕事を選んだの?」「働きやすさは?」
リアルな声をお届けします(゚∀゚)
==================
\あなたも“ゆい・ゆいファミリー”になりませんか?/
==================
続きが気になる方は次回もお楽しみに~(〃▽〃)ノシ